バンドネオン修理(3)

修理をしようと分解していると・・・!!! カバーにボタンが引っかかって、ボタン・レバーが壊れてしまいました…あぁ。

っていうか、取れそうなところ、たくさんあるのは気づいていたのだけど、補強をやりはじめるとキリがなさそうなので、あえて見ないふりをしていたのです。でもこれじゃぁ、一歩進んで二歩下がるになってしまいます。もっと細心の注意を払って扱わなくては!!! と思いながら溶着しました。
気を取り直して、次は「ドー!」退治です。原因はおそらくこれ。ここの針金が折れているからです。本来は、この針金が押さえになって、開いたバルブが閉じるのですが、針金が折れているため、開きっぱなしになってしまうということのようです。

他の箇所も折れたことがあるようで、こんな状態で修理してありました。

で、このコイルっぽい感じは安全ピン!?ということで、前例に倣おう思ったのですが、間に合わせ的なサイズの安全ピンしか手に入らず、なんとなぁく気分が乗りません。。。なので、もう一度、素材を探しに行きました。そういえば、西友には日曜大工売り場もあったのだと針金を見ているとピアノ線を発見。ピアノ線って、何!? よくわかりませんが「特徴:硬くて強いがバネのような反発がある。主な用途:反発力の必要なものを作るのに適している」とあります。お〜、素敵です!!もうこれに決まりでしょう!!ということで、買って来ました、ピアノ線!!

折れて、本体の中に落ちていた針金(写真上)を真似っ子して、曲げてみました(写真下)。普段使っている亜鉛やアルミの針金とは、曲げ心地(?)が大分違って、なかなか難しいので、なんとなく(笑) で、音源板に打ち付けてみました。みため的には、合ってる!!(ちなみに。他のものと位置がずれているのは、もともと刺さっているものを抜くのに失敗したからです…すまん)

ボタンを押すとバルブが開きます。ボタンをはなすと・・・閉じました!!! わー、メカっぽい!! おもしろ〜い!! 

なんか、正解な気がします♪ 早速、組み立てて、音が鳴らなくなったか実験してみると、ボタンを押したときは音が鳴ります。はなすと音が・・・やみました。わ〜い、成功です♪また一歩進めました。