喪中はがき

私も大人になったからか、毎年、誰かから喪中はがきが届くようになった。

今日の1枚目。義父…と書いてあるけど名前を見るとお友達のお父さん。そうか、差出人が夫婦連名だと、実のお父さんでも「義父 〇〇」になるのか。ご両親が離婚した後も、お父さんの家にもお母さんの家にも遊びに行っていたので、色々と思い出してなんとも寂しい気持ちになった。

2枚目。義母…と書いてあるけれど、苗字が一緒だから、旦那さんのお母さん。そうか、差出人が個人名だと、それでもいいのか。というか、こっちの方がしっくりくるのに、あとで見たから、???となりました。

郵便物からも、少しずつ、年末を感じ始めています。

さよなら、カタカナ語辞典

断捨離があまり進んでいません。本に関しては、ぱんださんがたくさん買うので、せめて自分の分は、1IN1OUTにしたいのですが、今年も既に買っている方が多いなぁ。

カタカナ語辞典は、何度も手に取っては、ちょっと読んで、また本棚に戻していましたが、今日こそ手放そうと思う。思い切ろうと思ったのは、とても古いと気づいたからで、これは1996年に発行されたものでした。

でもWebで検索するのではなく、あてもなく辞書をパラパラ眺めるのは楽しいことだと思ってる。ただ、カタカナ語は、どんどん新しい言葉に入れ替わるから、必要になったらまた今のものを買おうと思いました。

空まつり2023

野田にある関宿滑空場という場所で、メーヴェが飛ぶところを見れる?ということで、行ってきました。朝から小雨で、飛ぶのかな?中止かな?とハラハラしましたが、飛びました!!感動した!するでしょう!

着陸後に、八谷和彦さんが、観客の皆さんからの質問の受け応えをして下さって、その場でお話を聞けた事も、すごく嬉しかった。身体を使った操縦の仕方の説明を聞いて、これは本当に鳥の人だなと思いました。

野田に私設博物館、是非作って欲しいです。小学生の時、ナウシカ好きで、ナウちゃんと呼ばれたりしていた私は、本当にメーヴェに乗りたかったのだよ。シミュレーターできたら乗りたい。誰か、宝くじ当てて!(笑)

着物をほどく

五十肩になってから、手を上げたり後ろにまわしたりがしんどくて、もう着物を着れないんじゃないだろうか…という気分になってしまいました。

それで、着物リメイクをしたいなと思い本を買ってみました。それから、半年…何もしていない!それで、勢いをつけたくて、また本を買いました…本ばかり増えていく!

これではいけないと、まずは、ほどいてみることに。なぜかお裁縫箱に入ってなかったので新しいリッパーを買いました。新しいお道具は、なんかちょっとテンションあがる。それで今日は、着物をほどいていて、裏地を外すところまでできました。

ネットスーパー

2か月前にリハビリのために再入院していた母親が、今日、退院した。札幌の今週末の天気予報は荒れ模様とのことで、トドック(コープの宅配)が再開するまでの食料品の買い出しが難しそう。ということで、ネットスーパーを調べて、こちらで手配することにしました。

検索すると、トドック以外では、ヨーカドーと西友とイオンがありましたが、住所的に使えるのはイオンだけ…ということで、さっそくイオンに会員登録しました。

シチューと鍋料理の材料が欲しいとのことで、お肉や野菜をあれこれ選んで、カード決済。そして、送料330円で届けてくれるなんて!私が、帰省して、お使いに行くことを考えると、なんてありがたい…と感謝しかないです。

再入院前は、かなり弱気になっていた母親が、今日の電話ではとても元気そうに話していたので、本人もがんばったと思うけど、リハビリ病院の人たちによくしてもらったんだなぁと思い、その事も、みなさんに、神様に、ありがとうと思いました。

 

ティラノレース見物

ティラノレース。と初めて聞いた時、何のことか分からなかった。ティラノザウルスの着ぐるみを着た人たちが、走ってレースをする…という説明を聞いても、まだよくわからなくて、検索してみたら、本当に着ぐるみ?を着た大人たちが、めっちゃ本気で走っている動画が出てきた。なにこれ、面白い。

それで、今日は実際のレースが観れるということで、光ヶ丘の公園まで行ってきたのです。大人の部(成獣と呼ぶようです)の始まる頃に到着。徒競走、ティラノさんが転んだ、大玉転がしリレーと3種目、40頭?のティラノザウルスの大活躍を見てきました。

ティラノザウルスの着ぐるみは、空調服みたいに膨らんでいて、走りづらそうなのに、それでも一生懸命走っている姿が、可愛かった。私は見ていただけなんだけど、久々のお天気な屋外イベントは開放的な気分で、ちょっとビールも飲んじゃって、なんか、すごく楽しい時間でした。

(写真は「ティラノさんが転んだ」の様子です)

今度こそ、燃え尽き症候群?

去年の今頃は、今年の2月の茅ヶ崎コンサートに向けてがんばっていて、終わったら、燃え尽き症候群になってしまうかも…と思っていた。でも、コンサートの帰り道、植竹さんからメッセージをもらって、5月と7月のライブが決まり、そこから途切れなく、10月、11月と演奏の機会が続き、燃え尽き症候群になる機会を逃していた。

でも、先週末のアカシェライブで一区切り。いよいよ、次のライブが未定という状況になりました。今度こそ、じっくりと?燃え尽き症候群に浸れるのかな。

でも、年末が近いと、なんとなく忙しなくて、ただただぼーっとするのも難しいのかな。

まだ自分の気分がよくわからないけれど、やりたいと思いつつ、時間が足りなくてできなかったこと、あれこれやりたいな。

「染織図案とあかね會」展

今日は、丸紅ギャラリーで開催中の着物の図案の展示を見に行きました。

メインビジュアルの2作品がとても可愛くて、特に最近、杉浦非水さんが気になっていたので(この展示に気づく前の先週から、私の手は非水さんのネイルシール!)、個人的にタイムリーな展示でした。

メインビジュアルのもうお一方は朝倉文夫さんの「濱千鳥」という図案なのですが、他にも「白ばら」という図案が素敵でした。できればもっと早くに展示に気づいて、前期日程も見に行きたかった…。写真は、廊下に投影されていた図案の映像の「白ばら」です。

 

 

 

日々を立て直そう

前の記事から2ヶ月以上経ってる!色々いろいろありました。

ライブは2回、さえソロとアカシェと。その間に、母親の入院&退院のサポートで札幌行きも2回。2回といっても日数的には合計すると1ヶ月以上…。1回目は仕事持込みで、初めてのこと盛りだくさんの日々でした。そして、今やっと、ひと段落したところ。

やりかけで滞っていることや、中途半端で失礼してしまったことも盛り沢山…うぅ。でも過ぎたことはしょうがない。ひとつずつ拾い思い出しながら、対応していきたいです。

ギター弦の交換

日が変わっちゃいましたが、今日はずっとやらなくちゃと思っていた、ギターの弦の交換をしました。いつになっても工程を覚えられない私は、今回もWeb検索して説明のサイトを読み、なんとなく真似をして交換しました。

間際まで、別にこのままでも…と悪魔が囁いたりもしていましたが、交換したとたん、ギターさんがとても元気になりました。音が大きい、響く。シルバーもキラキラしてきれいです。

今回も、やわらかくて弾きやすいこちらの弦にしました。

弱音器

圧倒的にギターの練習が足りていないのだけど、日常のあれこれで、気がついたら夜になっている…ということで、少し前に買ったままになっていた弱音器を使ってみることにしました。

写真だと判りにくいですが、弦を挟む、スポンジのついたクリップみたいなもので、これをつけると、ぽとぽとと音が途切れて響かなくなります。

左手の練習にはなるし、せっかくだから活用しよう!

GRAND GUITAR ギター弱音器 [np]

GRAND GUITAR ギター弱音器 [np]

  • GRAND GUITAR(グランドギター)
Amazon

リアル鑑賞会

今日は、謎オケの2月のコンサートのお疲れ様会でした。

カラオケ屋さんのシアタールームで、コンサートの録画をみんなで見て、ピザを食べました。アルコールはなしですが、この、打ち上げ感!?が懐かしい!!と思いました。

次に向けての選曲会議もして、また全員カスタネット曲などもやる方向に。謎オケは、他ではできないことができることが、私の中で、とてもとても貴重です。

動画作り

AviUtlが無事に導入できたので、動画作成を始めました。とりあえず、たたき台?ということで、ソフトの機能内で、絵を拡大して動かしたりしてみてます。でも、拡大だとボヤけるなぁ…。(←これは、もとの大きいサイズの絵を、小さくしたものでテストしていたためです)

画像を加工できるソフトは持っていないので、絵のサイズを変えたり切り取ったりは、会社PCのPhotoshopをお借りしちゃうことにしました(一応、勉強のためなどで、仕事以外に使ってもよいという許可はもらっているのです)。

なので、こっちのPCとあっちのPCを行ったり来たりです…。道のりは長そうです。

AviUtl

昨年末くらいから、動画を作るお仕事をしていて、ソフトはAviUtlというものを使っています。

最初はAdobe系のアニメーションのソフトを使おうと思っていましたが、AviUtlにはPhotoshopのファイルを読み込むプラグインがあり、今すでにある素材と作りたい動画の方向的に、ピッタリということがわかり、AviItlを選びました。

毎日使ってだいぶ慣れてきたので、プライベートで使うソフトも乗り換えようかと思いかけてたところで、ちょうど、次のYouTubeの動画を作るタイミングがやってきました。いい機会なので、この波に乗って?乗り換えてみようと思います。