断捨離 100日毎記録

1601〜1700日目のものを振り返ってみます。
1700日を達成したのは、2021/7/3で、1600日からは4か月ほどで、前回より1か月位早く達成できました。断捨離の総数は5339点になり、前回より494点増えました。この期間は引越しがあり、普段ないような大物(食洗機・簡易クローゼット・自転車等)を手放せました。お洋服日記をつけるようになって衣類の断捨離も少し進めたし、記録作業をがんばって書類の断捨離も少し進められました。引き続き記録を続けます。

N証券の取引明細を36枚、黒い10枚はぎのキャミワンピ、ストライプのプルオーバー、K証券の通知ハガキを42枚、パトレイバーガイドブック、クロスステッチのキット(糸除く)を1セット、モヘア混の白いベスト、A4サイズのプラスチックトレイ、2020年のヤマネ君カレンダー(のイラスト以外の部分)、使いかけの針金を1巻、ゾフィーのきゃらまる、K証券の通知ハガキをを56枚、冬モモンガの長袖Tシャツ、SM2の指無し手袋の左手、アロマボールを1袋、ねぶた祭りペーパークラフトを1セット、ねじり袖のプルオーバー、マクサルトのケース、シニヨンメーカーの空箱、メロンパンのストラップ、「ワット・ポーとぼくらのお話」のペンダント、緑碧通信(ルーピーつうしん)Vol.042、靴下屋の5本指靴下と無印良品の爪先靴下、アイスの割引券(?)、医療費の領収書・明細書・レシートを28枚、ネックヌックとインナー、古いアニメのポストカードを5枚、水切りカゴ、Orientの茶色いニットの帽子、無印良品の白い靴下、チューリップの球根の台紙を2枚、木片、ミニチュアの空箱、貝の根付、食べかけのココナッツオイル、クリップペンシル、袖シフォンのトップス、お財布の空箱、キッチンバサミ、何らかのストラップ、エスタシオンの靴、劣化してるミシン糸を16個、歯磨きナップを35包、大きなゆかりの缶、赤いタイツ、N証券の取引明細を32枚、オレンジ色の折りたたみ自転車とキーボード(ヤマハのPSR-E303)、茶色いカーディガン、K証券の通知ハガキをを49枚、使いかけの調味料と未開封保存食を39点、水色のシャツ、コサージュ、保存容器の蓋を2つと空のペットボトルを3つ、前の会社の社内報、ミネラルウォーターを13本、チューリップのハンカチ、ラベンダーの香り袋、O銀行の郵便物を10通、ストライプのスーツを1着とベージュのシャツを1枚と洋服カバーを1枚、乾燥豆を2種と金柑砂糖漬けを1袋とイーストとスキムミルクとベーキングパウダーを各1箱と災害用保存食を3点とクラッカーを1袋、ミニコンポの保証書等1式、黒地に花柄のワンピース、ミニコンポのリモコン、2015年のフェリシモの払込受領証を6枚、何かの替えボタン、クローバー柄のスプレーボトル、たとう紙を3つと浴衣袋を1つ、Accessセミナーテキストを2冊、ソニーのアンテナとシャープのリモコンとCDスタンドとパンチャーのケースを各1つ、Accessセミナーテキストを2冊、白い折りたたみの日傘、無印良品の白い靴下、黒いレースのジャンパースカート、紺色の半袖ブラウス、ミッフィーちゃんのふわふわブランケット、緑色のTシャツ、箱根旅行の資料1式、寝袋、ミキサーを1つとひっぱりだこ飯の器を1つとモザイクタイルを6色とタイル目地を1袋、篆刻セット、UVライト、お風呂用のブックスタンド、よくわかるマスター×3冊(Excel、word、Access)と作りながら覚えるAccessVBAを1冊、簡易クローゼット、JOE COOLのリュック、白い簡易棚、トンボのアコーディオンケース、モアイ(のかぶりもの)、紙素材のポシェット、試供品のリングルアイビー、つじあやのさんのCD「COVER GIRL」、ギョッと書かれた魚のスタンプ、ハテナ?と書かれたイカのスタンプ、ヤマハキーボードPSR-E303の取扱説明書、マグネットを4つ(お魚×2、東急ハンズリラックマ)、卓上食器洗い乾燥機、逆引きサーブレット&JSPリファレンスという本、お花付きの髪ゴム、押入れ用ライト、草花木果ノベルティの青緑色のバッグ、万能ホーム水栓の吐水口

2021年4冊目「14歳のための時間論」

時間について、作者が14歳の読者に1週間かけて語りかけるといとう構成になっており、私でも最後まで読み終えることができました。「使える時間は『いま』しかない」「すべての人にとって、人生の長さは同じ」という言葉を、覚えておきたいなと思いました。こういう本を読んでいて「現実と夢の境がぼんやりする」感覚は、とても好きです。

 読了日:03月27日 著者:佐治晴夫

「学習まんが 世界の伝記NEXT 渋沢栄一」

話題の人なのに何も知らない…と思い、図書館で借りてみました。時代の変わり目に生きたせいもあるかと思いますが、出来事が多すぎて、なんて密度の濃い人生なんだと驚きました。成し遂げたことの多さも、もちろん凄いのだと思うけど、どんどん変わる世の中や状況にあらがわず、その中でできることをやりながら道を拓いていく姿が描かれており、ほんとうに凄い人なんだなぁと思いました。

読了日:03月13日 著者:はのまきみ

断捨離 100日毎記録

1501〜1600日目のものを振り返ってみます。
1600日を達成したのは、2021/3/3で、1500日からは5か月ほどで、前回より2か月位早く達成できました。断捨離の総数は4845点になりました。この期間で印象的だったのは、やはり雛人形の断捨離です。少し時間が経ってしまったけれど、写真もたくさん撮ったので、近いうちにひとつ記事を書きたいな。最近は、Twitterでお友達と声を掛け合って取り組んでいるので、あまりサボらずに断捨離できてる気がします。引き続き記録を続けます。

佐藤孝のつうしん宅建塾2009年版のリーフレット1部とプレゼントDVDを1枚、リサとガスパールのトートバッグ、チョコエッグマナティ、黄色いマカロンのストラップ、第二電電日本テレコムの払込受領証(1995年12月~1999年12月分)を33枚、赤と青の2色の色鉛筆、カードの請求書とレシート(2004年1月分~12月分で請求書で12件分)、無印良品の白いノースリーブシャツ、インナー、ウォールポケット、スタンプを2つ、麦茶ポット、缶切り、メッセージカード、スカートハンガー、クリーム色のティアードスカート、ネイルスタンプセット、タイツ、ハンガー、黄緑色の春モモンガTシャツ、星座柄の靴下、銀粘土細工のパンフレットとチラシを計4枚、ハンガーを8個、去年の健康診断の案内冊子を2冊と地図を1枚、アルコールセンサーアルブロ、リハスタの入会時案内資料一式、シーサーガムを1袋、パレットを2つ、ベルメゾンのカタログ、雛人形を一揃い(15体)、ベルメゾンのカタログを3冊、スカートハンガー、MDウォークマンの取扱説明書2冊と保証書を1枚、ハイソックス1足とタンクトップを1枚、草花木果の保温保冷ボトル、ローラーマッサージャーの箱、ベネビスの緑色の靴、住友銀行の冊子、ボーダーの長袖Tシャツ、曇りマークのスタンプ、インナー、フェリシモでもらった付箋入れ、2007年の医療費の領収証を4枚、ハンディ洗濯板、バイエルのカバー、食品保存用の密閉瓶、H20年分の確定申告の手引の別冊?を1冊、シリコンオープナー、裾にバテンレースのついたタートルネックカットソー、飴の入っていたガラス瓶、シネマクラブのワンピについてきたアンダードレスの下半分、まめやさんの袋、レッグウォーマーを1つと食品保存容器を1つ、未使用だけどもう使えない年賀状用ポストカードを2枚、草原の素を1袋、パッションフルーツのクラフトチューハイの瓶を2本、大きなシーサーガム、置き時計とミニフレームキットを1式、職務経歴書の作り方という冊子、プルメリアの髪飾り、コミック用のブックカバー、替えボタンを1つ、2007年の勤怠のタイムシート(と勤務実績報告書と交通費の精算書等)を21枚、フェリシモの領収証(2013年の払込受領証)を13枚、音声ガイドの領収書、靴下を2足、カワウソのスリッパ、2008年の勤怠のタイムシート(と社会保険の資格喪失票)を12枚、水玉模様の箱、フランシュリッペのふくろうのワンピース、マイナンバーカードの更新書類を1式、職業訓練の受講ガイドブック(H29年版)を1冊、食べかけのチアシードを1袋、H24の国民健康保険の還付通知の書類(再交付)を1式、白い足袋型靴下、カードの請求書とレシート(2019年1月分~12月分で請求書で15件分)、雇用保険追加給付のお知らせ書類を一式、救命技能認定証、2009年の勤怠のタイムシートを12枚、OCNの契約書類を一式、飲みかけのココアを1袋、半透明ビーズの髪ゴム、フェリシモのグレーのブラキャミ、スヌーピーのスタンプ、ハンカチを2枚(赤いペイズリーとDiorの花柄)、ハンガーを6本、ハワイのカメ柄の座布団、yosaのパンフレット、フェリシモのエコスエードスカート、医療費のお知らせQ&Aというリーフレット、使いかけのネイルシール、新生お取引レポート2017年分12枚と残高推移のお知らせ1枚、長袖のヒートテック、ぱんださんのスープカップ、クーピーを19色、令和2年度がん検診等のご案内一式、シニヨンメーカー、カレンダーを2つ、フェリシモのチョコレートカタログ、赤いチェックのハンカチを1枚とグレーのタイツを1足 

 

2021年3冊目「言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術」

 仕事でメールを多用する為、参考にしたいと思い図書館で借りました。まず「ビジネス文章」という言葉が私には違和感があり、ご教示ではなくご提示では?とか、その「(笑)」こそ嫌われたくないの?即ダイエットして!等と思ってしまい、単に著者さんが自分の好みではないのだと気付きました。事前にTwitterで見た「~させていただきます」と書かなくてもいいという内容が、私には1番ためになりました。逆に実際に本を手にとってからは、カバーそでの「書きすぎ」だけで、もう十分のように思います。書くこと以上に消すことが大切!ですね。
読了日:03月03日 著者:橋口幸生

2021年2冊目「時間を、整える」

 おしゃれな表紙を見て、キラキラした人たちの素敵な暮らしぶりに圧倒されて終わったらどうしようと思いましたが、色んな人の、時間と心を整える小さな工夫が紹介されていて、楽しく読めました。ピンク色のお召し物が華やかなマーチャンさん、憧れます。若い頃、時間ってなんだろうとたくさん考えていた時期があるので、佐治晴夫さんのインタビューも面白かった。「これからどう生きるかで、過去の価値を変えることはできる」っと、とても心強い言葉だと思う。あと、アン・サリーさんの使っている小さな5線譜ノートが可愛かったです。

読了日:02月07日 私のカントリー別冊

時間を、整える (私のカントリー別冊)

時間を、整える (私のカントリー別冊)

 

 

2021年1冊目「ヤクザときどきピアノ」

去年の春に本が出たとき、さーっと流し読みしてしまったので、今度は丁寧に読みました。著者さんが、北海道出身・練馬区在住・大人ピアノ習ってるって、ぜんぶが重なるので、めちゃめちゃ親近感です。「練習すれば弾けない曲はない」と言い切るレイコ先生がとてもかっこいい。でも引用が多めで、レッスン風景の描写があまりないまま、あっという間に本番になってしまうので、もっとお教室でのやり取りを読みたかったなぁと思いました。巻末読者特典の配信期間は過ぎてましたが、Youtubeで発表会動画を見ました。ドキドキ感動できました。

読了日:02月03日 著者:鈴木 智彦

ヤクザときどきピアノ

ヤクザときどきピアノ

 

「ミントな僕ら」

マンガMeeで読みました。女装して学園生活を送る男子中学生が主人公って、それは少女漫画なのか?と思いましたが、最後は両思いでメデタシメデタシみたいなところとか、しっかり少女漫画でした。女装していることを、最後には、まわりのみんなもなんとなく気付いていて、でも事情は詮索せずに受け入れているというのはファンタジーだなぁと思った。こういう設定・作品は、私が少女漫画を卒業した後の時代ならではという気がしてます。大人になってしまった私は、ただただ双子が可愛いなぁ、中学生って可愛いなぁと思いながら読みました。

読了日:12月19日 著者:吉住 渉

「Real Clothes」

 マンガMeeで読みました。お仕事をバリバリと頑張りたくなる読み物でした。途中でいなくなってしまっだけれど、先輩のニコさんがとても素敵で、あんなふうになりたいと思える人だった。主人公が絹恵という名前の意味を、海外の方に「シルク・ギフト」と説明していて、いいな!と思いました。私の名前にも恵の文字が含まれているるので今度から「ギフト」を使ってみようと思いました。

読了日:10月19日 著者:槇村 さとる

 

断捨離 100日毎記録

1401〜1500日目のものを振り返ってみます。
1500日を達成したのは、2020/10/6で、1400日からは7か月ちょっとで、前回とほぼ同じペースでした。断捨離の総数は4569点でした。内容を振り返ると、引き続き紙の断捨離を頑張りつつ、今回は、空箱をたくさん手放していました。小学生?の時に自作したカセットテープケースの断捨離のツイートに、「いいね」が10個もついたことが、印象的でした。引き続き記録を続けます。

K証券の通知ハガキを11枚、簿記3級の問題集と解答集を各1冊、ピィアースのギフトボックス、充電ステーション、古い水性チャコペン、K証券の通知ハガキを19枚、カート用の荷紐、造花を12本、あまり書けないマッキー、ガラス瓶、カイワレダイコンの種を1袋、中国茶の缶、ファンケルの化粧水の容器、変身写真屋さんの写真注文用のカード、2006年の勤怠のタイムシート(と勤務実績報告書と交通費の精算書)を39枚、ミッフィーちゃんの小鉢、アロマの団体の総会資料と社員名簿を各1冊、医療費の領収書を7枚、SM2のニットセーター、ラッピング袋、猫のシルエット柄のインナー、お洋服のタグを1つと傘のタグを1つとしゃもじ型のお菓子の説明の紙を1つ、ハートの形の氷型、鍋を3つ、無印良品の淡いピンクのキャミソールを1枚とサマンサモスモスのグレーのタートルカットソーを1枚、フェリシモの領収証(2014年の払込受領証)を12枚、USB接続のヘッドセットマイク、ガラスビーカー、布巾、ダブルガーゼのパジャマ(ボトムス単品)、club Calla という冊子、絹のボディタオル、飛行機の搭乗券を2枚、ティファールのお鍋、ボタンを1つ、黒地に白い花柄のスカート、無印良品のブラキャミ、パジャマの付属品のライナーを2枚、食べ切れずに賞味期限の切れた梅干しを1パック、貝殻のような模様の入った水色のチュニック、淡い緑色のチェックのチュニック、薄茶色のカーディガン、AIFの空箱、使いかけの布専用ボンド、電子辞書の空箱、AIFのスタートアップガイドの冊子うち日本語以外の部分、使い終わったギターの弦を1セット、賞味期限の切れた小麦粉を1袋、保冷剤を2つ、ソニーのMDウォークマンMZ-N910とその充電器を1つずつ、片耳が断線しているイヤホン、カードの請求書とレシート(2018年1月分~12月分で請求書で15件分)、グレーの靴下を1足、インナー、帯状疱疹の冊子、ピアスを1つ、さわれるシャボン玉を2つ、2019年のファンケル卓上カレンダー、IPの領収書、壊れた電卓、生成りに青系の花柄のワンピース、TRANSと書かれたTシャツ、薄青色のキャミソール、ガチャガチャのカプセル、ユーキャンのCD収納ケース、ポータブルプレーヤーの空箱、麻のジャケット、手袋、大豆の水煮、2019年3月のカワウソ祭りのチラシ、レーザープリンタのトナーカートリッジ、白いあみあみのベルト、掛け時計の箱、自作のカセットテープケース、無印良品の黒いカーディガン、Lightning to USB Camera Adapterの空箱、竹とんぼ、3月のライオンのエコバッグの空箱、和風なお花飾り、ファンケルシャルミーという冊子、Access97アプリケーション開発ガイド、使いかけの珍珠香蜜粉茴香無印良品のカラーボックスの棚板を3枚、使いかけのリップクリーム、インナー、SonicStageのCD-ROM、未使用の珍珠香蜜粉茴香ベルメゾンのクーポンDM、布を2種類、インナー、かご、ミニラボのタグ、楽譜を2枚、NUSYのシャツ、蛇腹楽器を弾くピエロの置き物、平成19年用の確定申告書用紙等一式、シェーバー保管用のポーチ、パズルランドのアリスという本、ピンク色のスタンプパッド、鳥かごの模様のポシェット

断捨離 100日毎記録

1301〜1400日目のものを振り返ってみます。
1400日を達成したのは、2020/2/27で、1300日からは8か月ほどでした。断捨離の総数は4345点でした。内容を振り返ると、紙の断捨離を頑張り始めている様子が見えました。それから、衣類については、限界まで使ったものが多い反面、年齢が上がって似合わなくなった(丈が短い)や、体型の変化で着心地が悪くなった(二の腕がキツイとか)が増えているのが印象的でした。まとめて見返すことで、そういう自分の変化も見えてくるのが面白いです。引き続き記録を続けようと思います。

N証券の取引明細を6枚、歯科の定期検診のお知らせハガキ、ファンケルの2018卓上カレンダー、岩殿山の秋の植物のリーフレット、絹の爪先靴下、ミニラボのロングスカート、2005年の勤怠のタイムシートを9枚、N証券の取引明細を17枚、無印良品の角ハンガー、湘南チーズパイの空箱、ミニラボの商品タグ、透明な小さめの衣類圧縮袋、K証券の通知ハガキをを88枚、快獣ブースカのTシャツ、書けなくなった水色の蛍光ペン、磁石を6個とマジックテープを1つ、タオル、写真屋さんのカタログ、スタッフサービスの派遣手帳、カードの請求書とレシート(2015年5月分~12月分で請求書で11件分)、衣類圧縮袋を2つ、ハリネズミアコーディオンの台紙、無印良品ハリネズミのTシャツ、平成31年度がん検診等のご案内、フランス?のチョコのパッケージ、ハローワークでもらった再就職支援ガイドブック、箸箱、今月末が期限のカード、カードの請求書とレシート(2016年1月分~12月分で請求書で18件分)、カードの請求書とレシート(2017年1月分~12月分で請求書で15件分)、Hibikiという冊子、ひびきのお食事券と引換券を計5枚、ぞうのイラストのTシャツ、フェリシモのカタログを2冊、何かの保証書を1通、みょうがの育て方の紙、H26分確定申告のお知らせの葉書、くくるのポイントカード、平成24年度の国民年金の納付書を6枚、ベネビスのくるみボタンバレーシューズ、ユニクロのショートパンツ、伸縮棚の棚板を2枚、Maison de Juliettaのウィッグチケット、ヒヨコの抜き型、使いかけのみそポン酢、白いVネックの透かし模様Tシャツ、黒タイツ、IEDIT2019秋号、子ヤギ模様のティッシュケース、レースの靴下、フェリシモのワイン色のブラキャミ、カレー屋さんの割引券、フェリシモニュースクープ、ベジシャキちゃんの販売時の台紙、マッキー極細、サニークラウズのカタログ、紙袋を2枚、ベルメゾンのカタログ、冬モモンガのロングTシャツ、ネイルカラーリムーバーの容器、アマゾンプライムの勧誘DM、アンサンブル発表会のお知らせ、冬物のチェックのプリーツスカート、アリスのぬりえを3枚、しろくまカフェの2017カレンダー、かえるさんが分身の術を使ったような扇子、デグーさんのお布団用の丸型ポシェット、布巾、おかいものクマの買い運みくじ1枚とカプセルを1つ、デグーさんのお布団用のポーチを1つ、ベネビスのカタログ、医療費の領収書と明細書を計10枚、サニークラウズの青系の起毛ワンピース、白い布巾、緑色の蛍光ペン、新生お取引レポート2016年分12枚、深緑色の赤ずきんちゃんのタイツ、薬袋、フェリシモの12ヵ月の手づくり帖カタログ、ベルメゾンのベルコレというカタログの厳冬号、竹色のお着物、保冷剤を2つ、the runabouts のお弁当用箸、黒い髪ゴム、青いフリース、医療費の領収書を2枚、遮光瓶、ヘアピン作成キットのレシピシート1枚と茶色い布片を2枚、歯医者さんの定期検診のお知らせハガキ、カーキの絹の五本指靴下、野いちごの造花、東急ハンズのボールペン、ぱんださんのカラープリンター、シリカゲルを約950g、K証券の通知ハガキをを19枚、トランクについてきたシール、黒い靴下、チューリップローズのミニカタログ、「パソコンで作る!すてきな小物」という本

「大家さんと僕」

絵本みたいな、かわいらしい絵。それを超える、大家さんの言動の可愛らしさに、癒やされた。スープの冷めない距離に親しい人がいる一人暮らしもいいなぁと思いました。

読了日:08月22日 著者:矢部 太郎

大家さんと僕

大家さんと僕

 

2020年4冊目「東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣」

著者さんのことはこの本で初めて知りました。ただただ、お若いのにすごいなぁと思いながら読みました。魔法の杖を欲しがる人が多いけれど、実は習慣や積み重ねからくる実力が魔法の杖になっていくということに、早く気付くことは大切と思いました。読書習慣の章で、『本は「知る」より「考える」ためのものなので、読み終わったら忘れてもOK』というようなことが書いてあり、すぐ忘れることが気になっていた私は、今後は、安心して、「覚えることより考える力を磨くこと」を目的に本を読んでいきたいと思いました。

読了日:08月19日 著者:水上 颯

東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣 (単行本)

東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣 (単行本)

  • 作者:水上 颯
  • 発売日: 2019/09/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

2020年3冊目「あのひとががんになったら - 「通院治療」時代のつながり方」

1年ほど前から、2度読みかけては途中で挫折して、今回やっと最後まで読み終わりました。まず2人に1人はがんの診断を受けるということに驚きました。私にはまだそこまで身近な病気と体感できていないからです。患者さん側から見て心無い発言と感じられる事の多くは、無知からくる悪意のないものと本で紹介されていましたが、積極的に機会を見つけて知っていかないとわからないことばかりだなぁと思いました。また違う本も読んでみたいけど、がんに関する本は、よいものを選ぶのも難しそうと感じています。

読了日:06月14日 著者:桜井 なおみ

2020年2冊目「死んでも床にモノを置かない。」

たくさん書かれているルールの中では「思いつきで片付けを始めると、終わりを決めてないため、途中で集中力が切れたり、時間切れになり中途半端に終ってしまう。どうやるか、どこまでやるかをあらかじめ決めて始める」というのが、いいなと思いました。あと、他の方も書いてるのを見かけましたが、私も「死んでも・・・」という表現は、あまり好きではないです。好きではないですが、タイトルのインパクトが読むきっかけになったので、本を世に広めるという意味では正解なのかもしれませんね。

読了日:02月29日 著者:須藤 昌子

死んでも床にモノを置かない。

死んでも床にモノを置かない。